他人が書いた不都合な記事を検索結果から削除する方法
公開日:
:
コラム
琉海も過去に何度か「記事内容を削除してください」という依頼を受けて削除したことがあります。つい最近にもメールがやってきました。
たまたまブログのテンプレートを変えたら、連絡フォームが出来たので、そこから連絡してきてくださいました。
ちなみに、ライブドアブログに置いてあるブログに書いてある内容を削除してくれと依頼がきた・・・とライブドアからメールが来たこともあります。
なので、ブログに管理人情報がない場合は、ブログサービス側から削除依頼をするのも有効な手段ですよ。
<関連記事>
■検索結果に該当ページを表示させない方法はないでしょうか?
http://www.alphaseo.jp/seo-faq/google/090414_151019.html
■検索結果から自社に都合の悪い記事を追い出すには??評判管理キャンペーン
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/03/26/5239
画像にしたメール内にも書いてあるんですが、Googleさんに第三者の所有するページを削除してくれと依頼しても、けんもほろろの対応しかしてくれません。(そりゃそうだ)
ですので、自分からアクションを起こす必要があります。
1、管理人が連絡先メルアドや連絡フォームを用意しているならそこから問い合わせをする
2、無料ブログサービスなどを使っているようなら、ブロガーがページの内容を削除するよう、その管理会社に頼んでみる
3、上位表示されているようなら、その不都合なページよりも上に良い評判が書いてある記事を上に出すように、SEO施策をする(これにより、順位が下がって目に付く回数が減る)
現状では、1番か2番が有効でしょうね。3番は、なかなか難しい場合もあります。
にしても、こういうのって「評判管理」っていうんですね。知りませんでした。
2chでもそうですけれど、人の口には戸が立てられないので、どうしようもないことと割り切っています。
それよりも、良い評判を書いてくれるひとをたくさん用意して、上位100位まで全部埋め尽くしたほうが良いかもしれませんね。
琉海でした。
関連記事
-
-
ListPod(リストポッド)
先日、cj中嶋さんに教えてもらったサイトが 面白かったので、早速使ってみました。 ListPod
-
-
ブログサービス、どこがいい?
文句ナシに、livedoor blogがオススメです 表示にそんなに時間もかかりませんし。 色々な
- PREV
- ブログをアクセスアップさせる裏技
- NEXT
- おすすめ記事
Comment
連絡先が明記してない管理人と連絡をとるのに、ブログサービスに問い合わせるのは良い方法ですね。