SEO(検索エンジン最適化)対策 その3…キーワードの重みづけ
公開日:
:
アクセスアップ
キーワードにはHTMLタグを使って重要度を設定しておきます。
例えばですが、<h1>タグで囲まれているコトバは、重要であるとみなしているんですね。
次に重要なのは、h2・h3・h4…という順番です。
ちなみに、hというのはheaderの略です。
重要なキーワードなのに、<h1>タグがたくさん含まれていれば、重要ではないとみなされます。(「検索エンジンスパム」や「SEOスパム」と呼ばれます)
ですから、ページ内ではh1タグはひとつだけ、h2タグもあまり利用しない…ということも、SEO対策の1つです。
HTMLタグによるキーワードの重み付けを適切にして、さらに、HTML構造をシンプルにすることで、検索結果での上位表示は可能です。
関連記事
-
-
【初心者向け】検索サイトのおしごと
検索サイトでは、 ロボットやクローラと呼ばれる巡回プログラムを使って、 WEBページに含まれるリンク
-
-
SEO(検索エンジン最適化)対策 その4…被リンクが重要
絶対に!忘れてはいけないのが、被リンクの効果です。 被リンクというのは、「別サイトからアナタのブロ
-
-
更新ping送信先を設定しよう
リニューアル後、何がビックリ!って、 「更新ping送信先の数」が10個に制限されてしまったことでし
-
-
ライブドアファイナンスにも、トラックバックができるようになりました☆
琉海です。 トラックバックをすることで、アクセスアップにつながります。 ※トラックバックスパムはし
-
-
SEO(検索エンジン最適化)対策 その1…SEOとは
ブランドを用いて、メルマガによってブログにアクセスを集めることもアクセスアップ対策となります。 で
-
-
MSNの検索結果に表示される方法
なぜか。 琉海のこのブログは、MSNから来てくださる方が多いです☆ MSNっていうのは、 Micr
-
-
SEO(検索エンジン最適化)対策 その5…相互リンク先を探すには?
検索エンジンで「相互リンク」といれて、検索してみましょう。 「相互リンク 募集中」でも良いですね。
-
-
Yahoo!の検索結果に表示される方法
Yahoo!は、2005/10に、とても大きな変更がありました。 今までの、ディレクトリ型検索エンジ
-
-
検索結果に表示されるまでのプロセス
検索エンジンから、たくさん、アクセスがあったら、 嬉しいですね。 では、アナタのブログが、 どうや
- PREV
- アフィリエイトとは?
- NEXT
- SEO(検索エンジン最適化)対策 その4…被リンクが重要
Comment
SEOですね。
分かっていてもできません。
(*^_^*)
ところで、今月(3月)にまぐまぐの承認をうけてメルマガを発行する事となりました。
「携帯アルファ」です。
無料レポートにも挑戦したいと思います。
今までに懸賞や応募登録などで手に入れていたVISAギフトカードや、BitCash、図書券、テレカなどをまぐまぐ読者プレゼントしてもいいですよね。
もしかして、禁止事項でしょうか。
ご存知でしたら、教えて頂けると嬉しいです。
これからいろいろ教えて下さい。
宜しくお願いします。
こんにちわ。
なにげにお世話になってます。
hがheaderの略だとは…気づきませんでした(笑)
h1を、同ページ内で2度使用してはいけない
理由は、スパムと思われるという
ことだったんですね。
成長しました。
応援ザブ~~~~ン!!!