リンクをクリックすると、メールソフトが起動する方法
公開日:
:
記事投稿
例えば、
メールはコチラからどうぞ
とか、
ryumi0626@yahoo.co.jpにメールください。
といったカンジのリンクを作る方法です。
※WYSIWYGエディタを使って記事投稿をしているときは、
コチラを見てくださいね
まずは、HTMLを見えるように分解しますね。
<a href=”mailto:ryumi0626@yahoo.co.jp”>メールはコチラからどうぞ</a>
アンカーリンクを使うことと、それと、
メルアドの前にmailto:ってつけるのがミソです。
リンクの文字を、メルアドにすることも可能です。
<a href=”mailto:ryumi0626@yahoo.co.jp”>ryumi0626@yahoo.co.jp</a>
メルアドの部分だけをご自分のメールアドレスに変更するだけで使えますので、やってみてくださいね!
関連記事
-
-
本文を書くとき…本文を分ける
本文を書くとき、あんまりにも長いときは【追記】を使いましょう。 トップページにいくつかの最新記事が
-
-
本文を書くとき…共通テーマで記事を投稿する
リニューアル後、共通テーマの投稿の仕方が変更になりました。 いつもなら、ブログの記事投稿画面にあった
-
-
本文を書くとき…Amazonの商品を紹介してみる
本文を書くときに、 amazon.co.jpの商品を紹介することが出来ます。 アナタのブロ
-
-
本文を書くとき…文字のサイズを変える
文字の大きさを変えたいとき。 例えばこんなカンジで。 CSS(デザイン)を編集するという手段も
-
-
本文を書くとき…取り消し線をつける
文章の一部分に、取り消し線がつけたいとき。 あ、みづらいっ 取り消したい文字・文章の前後に、自
-
-
ブログ記事に画像を使いたいとき…ひとつの画像しか使わない場合
ブログの投稿画面で、 記事を投稿するときに一緒に画像をアップロードします。 ※編集時に
-
-
本文を書くとき…絵文字を使う
文中に、絵文字を使うととっても華やかになります。 こういった絵文字を追加するには、 本文を記入
-
-
本文を書くとき…文字の色を変える
文字の色を変えたいとき。 例えばこんなカンジにしたいときのトピックスです。 CSS(デザイン)
-
-
本文を書くとき…太字にする
文章の一部分を、太文字にしたいとき。 その文字列を選択状態(青色に反転します)にします。 続い
Comment
こんにちは。初めてコメントさせていただきます。
私、ブログを始めようかと考えていてテーマも決まっているのですが、htmlの知識が全くなく、とても不安な気持ちになってます。
htmlの本を読んでみても、そこに書かれているパソコン用語やら何やらが少しもわからない始末…未だに他サイトへのリンクの仕方をしりませんし(笑)
なので、このような記事を書いてくださると非常に助かります。このブログでいろいろと勉強していいブログを作ろう!という気持ちにもなりますから。
これからも、いいブログ作りに役立つ記事を書いてくださることを期待しています。
長文失礼致しました。
こんばんは(^u^)
こういう基本的なことを教えてくださるサイトがあるのって
とても嬉しいです♪
まだまだPC素人なので、
しっかり勉強させていただきたいと思ってます!
こんばんは!
すごく丁寧に説明されていますね!
基本的なコトはなかなか人に聞けないので、
いろいろと参考にさせていただきます♪
これからもよろしくお願いいたします!
はい、どうもありがとうございました!