Yahoo!の検索結果に表示される方法
公開日:
:
アクセスアップ
Yahoo!は、2005/10に、とても大きな変更がありました。
今までの、ディレクトリ型検索エンジンから、
ロボット型検索エンジンへと変わったのです。
※ロボット型検索エンジンの代表例として、
Googleがあります。
Yahoo!では、今まで、
ジャンルごとにサイトの登録を受け付けていました。
それを、一覧にして公開していたんですね。
商用サイトは、ビジネスエキスプレスというサービスを使って、
有料で登録する必要がありました。
また、
非商用サイトは、Yahoo!サーファーと呼ばれる担当者が、
オメガネにかなったサイトだけを、登録してくれました。
※審査が厳しい!!
これを、「カテゴリ登録」といいます。
すんごく、大変です(笑) 載ったら【奇跡】です、ホント。
例えば。何かを検索するときに、
まずは、Yahooに登録してあるサイトの中から、
検索キーワードに一致したものを一覧表示していました。
見つからなかった場合に、
クローラで集めてきたキャッシュを元に、
検索結果を表示していました。
だからこそ、
Yahooのカテゴリ登録されるために、みんな、やっきになっていたのです。
Yahooは国内NO1の検索サイトです。
誰もが使ったことのある……そういうサイトです。
そこに検索結果として自分のブログやサイトが表示されたら…
どれだけ多くの方に、アナタのブログを見てもらえることか!!
ところが、これが、フラットになりました。
ディレクトリに登録してあるサイトも、
登録してないサイトもごちゃまぜにして、
検索結果に表示してくれるようになったのです。
となれば!
Yahoo!のクローラさんにも、
アナタのブログを教えてあげましょう!
クロールしてもらえれば、
検索結果に出られるようになったんですから☆
Yahooさんの場合は、コチラのページで、
http://submit.search.yahoo.co.jp/add/request
サイトのURLを登録することができます。
※YahooIDでログインが必要です!
※登録無料です。ディレクトリ掲載用のサイト登録とは違います。
でも、やっぱり。
ディレクトリに登録してあるサイトの方が、
上位表示されやすいようです…
<こっそり情報>
SEO対策というと、Google対策が主なのですが…
実は、本当にやらなければならないのは、Yahoo!での上位表示対策なんですヨ。
▽だって、Googleは、、、
★Googleの検索結果に素早く!表示される方法
★MSNの検索結果に素早く!表示される方法
★liovedoor検索の検索結果に素早く!表示される方法
関連記事
-
-
SEO(検索エンジン最適化)対策 その1…SEOとは
ブランドを用いて、メルマガによってブログにアクセスを集めることもアクセスアップ対策となります。 で
-
-
SEO(検索エンジン最適化)対策 その5…相互リンク先を探すには?
検索エンジンで「相互リンク」といれて、検索してみましょう。 「相互リンク 募集中」でも良いですね。
-
-
ライブドアファイナンスにも、トラックバックができるようになりました☆
琉海です。 トラックバックをすることで、アクセスアップにつながります。 ※トラックバックスパムはし
-
-
検索結果にindex.rdfやatom.xmlが出てきて困るときは?
自分のブログがキャッシュされている状況を調べようとして 見てみたら、RSSが上位に出てきていて、 肝
-
-
旬のキーワードで、多くの方に見られるブログに
「livedoor 検索」のブログ検索データを元にした、 2005年の旬のキーワードが発表になってい
-
-
SEO(検索エンジン最適化)対策 その4…被リンクが重要
絶対に!忘れてはいけないのが、被リンクの効果です。 被リンクというのは、「別サイトからアナタのブロ
-
-
検索結果に表示されるまでのプロセス
検索エンジンから、たくさん、アクセスがあったら、 嬉しいですね。 では、アナタのブログが、 どうや
-
-
SEO(検索エンジン最適化)対策 その2…検索エンジンに優しく
検索エンジンにとってわかりやすいページ構造にすることが大事です。 そのために、以下を工夫します。
-
-
MSNの検索結果に表示される方法
なぜか。 琉海のこのブログは、MSNから来てくださる方が多いです☆ MSNっていうのは、 Micr
- PREV
- Googleの検索結果に表示される方法
- NEXT
- MSNの検索結果に表示される方法