【初心者向け】検索サイトのおしごと
公開日:
:
アクセスアップ
検索サイトでは、
ロボットやクローラと呼ばれる巡回プログラムを使って、
WEBページに含まれるリンクをたどって、
ページを読み込んでいきます。
読み込んだページのことは、キャッシュと呼びます。
そして、
検索ボックスにキーワードが入れられて、
検索ボタンが押されたとき。
自分が読み込んだことのあるページ(キャッシュ)の中から、
検索キーワードに一致するものを探し出して、
一覧表示してくれます。
これが、検索結果と呼ばれるものです。
ですので、厳密に言うと。
検索結果に表示される内容というのは、
ちょっと古いのです。
経験があると思うのですが、
検索結果に出てきたリンクをクリックして見てみたら、
ページがなくなっていたり、
ブログだったら、内容が違っていたりしたこと、ないですか?
それは、
キャッシュ(古い情報)を元にして、
検索結果を表示しているからなんですね。
検索結果に出てきたリンク先に行って見ないことには、
最新の情報は得られないんです。
関連記事
-
-
ライブドアファイナンスにも、トラックバックができるようになりました☆
琉海です。 トラックバックをすることで、アクセスアップにつながります。 ※トラックバックスパムはし
-
-
旬のキーワードで、多くの方に見られるブログに
「livedoor 検索」のブログ検索データを元にした、 2005年の旬のキーワードが発表になってい
-
-
Googleの検索結果に表示される方法
「いずれリンクをたどって来てくれるはず…」 ゆっくりでも良い方は、そのまま放置しておけば、 そのう
-
-
Yahoo!の検索結果に表示される方法
Yahoo!は、2005/10に、とても大きな変更がありました。 今までの、ディレクトリ型検索エンジ
-
-
検索結果にindex.rdfやatom.xmlが出てきて困るときは?
自分のブログがキャッシュされている状況を調べようとして 見てみたら、RSSが上位に出てきていて、 肝
-
-
更新ping送信先を設定しよう
リニューアル後、何がビックリ!って、 「更新ping送信先の数」が10個に制限されてしまったことでし
-
-
SEO(検索エンジン最適化)対策 その1…SEOとは
ブランドを用いて、メルマガによってブログにアクセスを集めることもアクセスアップ対策となります。 で
-
-
MSNの検索結果に表示される方法
なぜか。 琉海のこのブログは、MSNから来てくださる方が多いです☆ MSNっていうのは、 Micr
-
-
SEO(検索エンジン最適化)対策 その3…キーワードの重みづけ
キーワードにはHTMLタグを使って重要度を設定しておきます。 例えばですが、<h1>タ