GoogleAdsense(グーグルアドセンス)を自分のブログに貼り付けるには…
公開日:
:
GoogleAdsense(グーグルアドセンス)
GoogleAdsenseを自分のブログやホームページに貼り付けたい!と思ったら、
まずは、貼り付ける予定のブログ・ホームページが
きちんと出来上がっていることが必要です。
そして、その後、Googleさんに許可を求めます。
アカウント取得の申請をするするには、
あらかじめ、
アドセンスを貼り付ける予定のブログ・ホームページを用意しておく必要があるんですね。
また、稼ぐ系とか、情報販売系のサイトだと、却下されることが多いようです。
アドセンスを貼り付けても良いよ!と言ってもらえる
ブログ・ホームページってどういうの?というと、
「昨日ああした、こうした」日記とか、子育て日記とか、
当り障りのないテーマのブログのようです。
詳しくは、コチラにありますので、見てみてください。
とぉっても!簡単に説明しますと。
- 社会的によろしくない内容のブログは、ダメ
- 法に抵触するような内容のブログは、ダメ
- 広告がイッパイ!のサイトはダメ
- ポップアップウィンドウや、ホバーウィンドウなどを設置してるブログはダメ
- 例)「Googleアドセンスクリックしてくれたら、コレあげます」といった表示があるとダメ
- ビール・煙草・医薬品・ブランドの模倣品などを扱うサイトはダメ
のようです。
上記の条件に当てはまらなくても、
数ページではなかなか許可が下りないようなので、
複数ページを用意してから(10ページもあればいいんじゃないでしょうか)、
申請しましょうね!
申請用のブログが出来上がったら、Googleに申込みをします。
◆Googleへの申請はコチラから
申込みから数日後、Googleからメールでお返事がきます。
許可が下りたら、
管理画面にて、貼り付け用のJavaScriptコードを取得します。
これをアナタのブログ・ホームページに貼り付けるだけ。
あとは、ブログ・ホームページの内容に合った、
広告が表示されるようになります。
これを、アナタのブログ・ホームページを見てくださった方が、
ポチっとな!とすると、アナタにコミッションが入る仕組みです。
また、一度申請が通れば、
申請時に登録した以外のブログ・ホームページでも
Googleアドセンスを貼り付けることができるようになります。
関連記事
-
-
携帯アフィリ…アドセンス!
携帯モバイル向けのアドセンスがはじまりましたね☆ 現時点ではauとSoftBank対応のようですけ
-
-
GoogleAdsense(グーグルアドセンス)について
メンテナンスいらずで、とても使いやすい&報酬も多い?のが、 Google Adsense(グーグルア
-
-
GoogleAdSense(グーグルアドセンス)を、ブログに貼り付ける!
まずは、GoogleAdSenseの管理画面にログインして、 上部の青いメニューにある「コンテンツ向
-
-
GoogleAdsense(グーグルアドセンス)の管理画面にログインできなくなった…
まずは、冷静になって、以下のことを試しましょう。 1.メールアドレスは正しいか? 2.パスワー
-
-
GoogleAdSense(グーグルアドセンス)のリンクユニットって何?
Googleさんの説明によれば、 「ページに関連したキーワードのリストを表示」してくれる、 「コンテ
-
-
【超簡単】サイドバーにGoogleAdsenseを貼り付ける方法
サイドバーに、とても簡単に、 GoogleAdsense(グーグルアドセンス)をつける方法
-
-
GoogleAdsense(グーグルアドセンス)を貼るとどうなる?
GoogleAdsenseに表示されている内容というのは、 企業や個人が広告主として申し込みするGo
-
-
GoogleAdsense(グーグルアドセンス)のクリック率を上げるには?
アドセンス広告に限らず、 他のアフィリエイトリンクでもそうですが、 広告の貼り付け位置によって、クリ
-
-
GoogleAdsense(グーグルアドセンス)が表示されていないみたいだけど?
GoogleAdsense(グーグルアドセンス)は、 ひとつのページにつき 3つのコンテンツ向けAd
-
-
GoogleAdsense(グーグルアドセンス)の許可がおりない(汗)
申請用のブログ・ホームページに 充分な内容がない!とみなされると、申請が却下されてしまいます。
Comment
取人のお名前(フルネーム)を入力したら、お支払い受35 文字以下のテキストを入力してくださいと出ます。
テキストとはなんですか?35文字以下で入力にたのですが・・
メールアドレスを入力したのですが
メールアドレスに無効なユーザー名が含まれています
とでます。無効なユーザー名の意味がわかりません
サポートセンターに聞こうとメールアドレスを入力したんですが送信できません。
理由ななんですかね?
>マッチさんへ
すべてローマ字でいれないとダメですよ~
ryumi とかって。
テキストっていうのは、文字のことです。
つまり、アルファベット35個以内の名前で、ということです。
あと、「無効なユーザ名」っていうのが、
どんなメールアドレスを入れられたのかわからないので、
お答えのしようがないのですが…
ご自分のプロバイダで契約しているメルアドいれましたか?
Yahooなどのフリーメールだと、ダメとどこかで聞いたことがあります。
ご参考までに。。。
いつも大いに参考にさせていただいています(謝々)
①基本的な質問ですがGoogleAdsenseは支払いはドルな んでしょうか?
②あと受取り口座はやはりネットバンクがいいのでし ょうか?
>シュウさんへ
1.報酬はドル建てで計算されますが、
銀行振込の際に日本円になります。
なので、円安だとうれしいです(笑)
2.ネットバンクは琉海は使っていません。
パスワードを不正入手して、勝手に引き出す事件が過去あったようです。
ネット犯罪であることが証明できずに、泣き寝入りしたというものです。
これを考えると、少しでも安全な方がいいのかな、、と思います
結局、大手都銀とかでも、普通にパソコンからログインしてると、同じことは起きると思うんですが。。。
うぅ、そう考えると、どっちでも良いように思えますね(笑)
回答ありがとうございます。
こちらのブログからGoogleAdsenseの申し込みをしようと思います。
私も銀行口座に振り込んでもらうつもりですが「申し込みページ」の「お支払い受取人の名前」の欄に「小切手はこの名前宛にお送りします。」とありました。
あとで銀行口座に変更・入力できるのでしょうか?
また「コンテンツ向けGoogleAdsense」と「検索向けGoogleAdsense」の両方を選べばいいんですね?
>シュウさんへ
銀行口座に、いつでも変更可能ですよ☆
ただ、受け取り人名は変えられませんので、
お気をつけ下さいね。
コンテンツ、検索向け…両方お選びくださいませ。
あとで選択しなおしできますし♪
返事ありがとうございました。
GoogleAdsenseは琉海@モテるブログから申請させていただきました。
関連広告はGoogleAdsenseが挿入してくれるということですが「キーワード」は自分で申請させてもらえるのでしょうか?
実は私が運営しているのはゴルフ場のブログですので「キーワード」は「ゴルフ場」の名前を強調しています。
でも広告はゴルフ関連のものが良いのですが・・・。
GoogleAdsenseがブログを見てゴルフ関連と判断しないとどうしようかとおもっています。
こんにちは。
>また、一度申請が通れば、
>申請時に登録した以外のブログ・ホー>ムページでも
>Googleアドセンスを貼り付けることが>できるようになります。
ということですが、私はショップサイトを持っててアドセンスを貼り付けていますが、ブログでもやってみようと思って申請しましたが却下されてしまいました。2回も。で、上の文章は許可になってるヤツを新しく作ったブログに貼り付けても大丈夫なんでしょうか?
またその場合、内容はブログの内容に沿うものになるんでしょうか?
お教え頂ければ幸いです。
>uricomさんへ
アカウントをひとつ持っているのであれば、
その後、アドセンスのコードを勝手にご自分のサイトに貼り付けてOKですよ
再度、ブログ用にアカウントを取得する必要はありません。。。
>ブログでもやってみようと思って申請しましたが却下されてしまいました
とありますが、申請って何をされたのでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけると、もっと的確なアドバイスができると思います
>シュウさんへ
お返事がとっても遅くなりました。。。すみません
アドセンスがページ内に含まれる文章を勝手に解析して、合う広告を出してくれます。
残念ながら、こちらで「キーワード」を指定することはできません。
ゴルフ場の名前が多いのであれば、、どうなんでしょう?
有名なコースであれば、ゴルフ関連のキーワードがふんだんに出てくることが考えられますが
マイナーでアドワーズ広告の入札がないキーワードだと、広告そのものが出てこない可能性もありますね。
ゴルフ場の名前以外にも、ゴルフ関連のキーワードをサイト内においておけば、ゴルフ関連のアドセンスがでますよ
参考にしてください