トップページに目次を作る
公開日:
:
ブログ全体の設定・カスタマイズ
トップページに目次を用意しましょう。
たくさんの記事を書いていると、
サイドバーに表示される「最新記事」だけでは足りません!(笑)
せっかくたくさんの記事を書いている・書くんだから、
できれば、すべての記事を見てもらいたいですよね。
その為には「目次」は、有効です。
テンプレートをいぢることなく!目次を作る方法をお知らせしますね!
目次用の記事をひとつ、作ります。
ブログの投稿画面で、まずは適当に記事の内容を書いておいて、
下のほう、「さらに詳しく設定する」というリンクをクリックします。
すると、記事を詳しく設定する画面が開きます。
そこに【投稿時間】の設定ができるところがありますね。
ここで、日付を指定することが出来ます。
そこで、2008年12月31日23時59分に設定します。
(今は、これが一番最後の日付なんです)
ライブドアブログの記事は、日付が新しい順に並ぶようになっています。
※逆順にはできません…
最も未来の日付(2008/12/31)で目次の記事を作っておくと、
翌日、その日の記事を書いたとすると、
常に2番目にその最新記事が追加されることになります。
なので、目次の記事(2008/12/31)はずっと上にあることになります☆
この方法は、もちろん、2008年12月31日になったら、
目次記事の日付を、もっと後ろの日付にして更新してくださいね!
でないと、ズルズルとさがっていってしまいます(笑)
また、目次のリンクは【追記】のところには書かないでくださいね!
んで、目次の作り方なのですが…
個別記事へのリンクを、並べていきます。
個別リンクの作り方は、コチラの記事を参考にしてくださいね。
◆や★を使って、リンクを分かりやすく区切っていくのも良いですし、
琉海のように<li>タグを使うのも良いかと思います。
ちょっと見づらくなりますが…
<li><a href=”http://www.moteblog.com/archives/50016128.html”>フリーエリア活用事例2…サイドバーにカウンター(忍者ツールズ)をつける方法</a>
<li><a href=”http://www.moteblog.com/archives/50015924.html”>フリーエリア活用事例1…【超簡単】サイドバーにGoogleAdsenseを貼り付ける方法</a>
<li><a href=”http://www.moteblog.com/archives/50015891.html”>フリーエリアはどう使う?</a>
このようなカンジで、目次の一つ一つを作っています。
個性的に、でも、基本は見やすく!目次を作りましょうネ☆
目次を作るだけでも、アクセスアップしますよ!
関連記事
-
-
トップページの個別記事のタイトルをリンク文字にする
トップページから、個別記事へと移動するときに、 10:51 といった時間や、 Comment(0)と
-
-
最新記事の表示数を変える方法
トップページに並ぶ記事の数を変更する方法です。 多すぎる場合は少なく、少ない場合は多くすることが出来
-
-
ブログのデザインがちゃんと反映されていないとき
ブログのデザイン変更をしたり、カスタマイズをしてみた後に、自分のブログを見てみても……なんだか、変わ
-
-
ライブドアブログの限界
リニューアル後のライブドアブログの限界について、語っています。 ※「ブログの設定/管理」の画面を
-
-
ライブドアブログ上部の広告について
「儲かるキーワード発掘法」の音声を聞いていて、ムカッ腹が立ったので、 記事を書きます(笑) ちなみ
-
-
独自ドメインにする…ムームードメイン×ライブドア
この「モテるブログ」は、もともと、 http://blog.livedoor.jp/moteblog
-
-
ページトップの画像を変更する
既存のデザインも、トップの画像を差し替えるだけで、 随分と、印象が変わります☆ そこで! トップ
-
-
ライブドアブログの閉鎖
事情があり、ブログの閉鎖をされたい方もいると思います。 ですので、その方法をば… ブログの記事を
-
-
独自ドメインにする…バリュードメイン◎ライブドア
この「モテるブログ」は、もともと、 http://blog.livedoor.jp/moteblog
Comment
探していたサイトが見つかったという感じです。
リンクを張りました。
NBですから却下されたら悲しいですが・・。
mixi参加してますので、マイミクお願いします。
メルマガよりクリックしますね♪
>黒松さんへ
どもです☆
読者の承認もしておきました!
ありがとうございます♪
リュウミ様
モテるブログ様にはブログ作成上いつもお世話になっておりまして、リンクさせていただきました。さて、メニュー記事を作成したのですが、ひとつ困ったことがあります。ランキングで最新記事に「2007年…」とメニューを最初に表示するために設定した日付が来てしまうのです。何かいい方法があればご教示に多謝。
入力したURLが間違っていたようなので再送します。
明けましておめでとうございます。
参考にさせていただきました。
ありがとうございました。