ライブドアとアフィリエイト(まとめ2)
公開日:
:
未分類
ライブドアでアフィリエイトするなら。
もちろん、無料サービスのままでお使いいただいていてもいいのですが、
やってみて「芽が出そうだぞ」と思ったら、その時点で、
独自ドメインにしてください。
なぜかというと、今後のため。
ライブドアでアフィリエイトというのは、リスクがあります。
いつなんどき、アフィリ全面禁止!といわれるかわからない、というものです。
コチラの記事を参照≫
なので、
今はライブドアに設置してるブログを、
いずれはMovableType(ムーバブルタイプ、以下MTと省略)やホームページに移行するツモリで居て欲しいのです。
そのために必要なのは、
移行したときにいつも見てくださる読者さんを逃さないための施策。
または、
検索エンジンからたまたま訪れてくださった方に、最新のブログをお見せするための施策です。
それが、独自ドメインをつけてのライブドアブログの運用です。
もしイキナリ。
アナタのブログが別のURLに移動してしまったとします。
今までの読者さんは、そりゃもちろん、記事内の文章を読んで、
新しいURLへと来てくれるでしょう。
でもね、検索エンジンはそういうわけにもいきません。
URLが移動したからって、即座にそれが反映される……というわけでもありません。
(検索エンジンのキャッシュに残ると、やっかいです)
相互リンクしてたりすると、切り替えのお知らせをするのが面倒だったり、
折角ついたGoogleのページランク(以下PR)も、ゼロクリアされてしまう可能性がありマス。
なので、せめてトップページだけでも、そのままのURLを移行できるように、
PROサービスを使ってくださいね!
PROサービスの申込み方法≫
ちなみに、xxx.livedoor.bizじゃ、意味がないので、
バリュードメインで、ドメインを取得してください。
バリュードメインについて詳しくは≫
ひとつ注意ですが、
ロリポップ!で推奨されているムームードメインで取得しないでください!
理由はコチラ≫
<琉海の推奨する、MovableTypeへの移行タイミング>
1.ライブドアの無料サービスでブログを作る
2.1ヶ月経って、一日300アクセス(ページビュー)あるようなら、PROサービスを申込みしましょう。
このとき、独自ドメインでの運用にしましょう<関連記事>
3.ライブドアと縁を切るときは、ロリポップ!と契約&「戦略ブログテンプレート」でMovableTypeのブログを作りましょう
4.記事などを移行します
ちょっと回りくどいのですが、
一番、リスクも作業も少ない方法だと思います。
HTMLに慣れていないのにMTインストールとか、
MTカスタマイズとか……大変ですから。
まずは、ライブドアブログで記事の投稿に慣れる。(ステップ1)
続いて、記事投稿は「WYSIWYGエディタ」ではなく、「シンプルエディタ」で、軽くHTMLも使ってみる。(ステップ2)
このブログを参考に(笑)ブログカスタマイズをしてみる。(ステップ3)
うまく、ブログカスタマイズができるようになっていれば、MTに挑戦する下地ができていますよ☆
ぜひぜひ、段階を踏んで、着実に!スキルアップしてくださいね☆
まだ用意が出来ていないのに、ライブドアが「アフィリ全面禁止!」なんて無常なことを言い出さない前に、
ステップ3までは進んでおきましょう☆
逆にいうと、
ライブドアのテンプレートカスタマイズができるのであれば、
MovableTypeに挑戦してもいいかも☆という段階まできています。
ぜひぜひ、試してみてはいかがですか?
ナウでヤングな「ロリポップ」と契約≫
戦略テンプレートを手に入れる(MTインストール解説付き)
<関連記事>
ライブドアとアフィリエイト(まとめ1)
独自ドメインを使うときは…
PROサービスの申込み≫
バリュードメインでドメイン取得する≫
関連記事
-
-
新しいブログを始めました
アフィリエイトブログの作り方 現時点での最新アフィリエイト情報をお伝えしています。 地道に更新し
-
-
無料レポートの請求ありがとうございました☆
【図解】初心者のブログカスタマイズ 成功の3ステップ 無料レポートのご請求、ありがとうございました☆
-
-
ライブドアとアフィリエイト(まとめ1)
ライブドアでアフィリエイトをしようと思ったとき、 ライブドアが提供してくれているインターフェースがあ
- PREV
- ライブドアとアフィリエイト(まとめ1)
- NEXT
- BlogPeople(ブログピープル)