最新記事の表示数を変える方法
公開日:
:
ブログ全体の設定・カスタマイズ
トップページに並ぶ記事の数を変更する方法です。
多すぎる場合は少なく、少ない場合は多くすることが出来ます。
まずは、ブログの管理画面にログインします。
上部の
【ブログの設定/管理】をクリックします。
続いて、「トップページの表示形式」のところを見ます。
※四角の枠のところです。
指定日付内の最新記事すべてを表示する、
または、投稿記事を問わずに固定数の記事を表示することが出来ます。
<指定日内の最新記事を表示する場合>
左側の 最新日 に、日付を入力します。
例えば、今日は2005/8/21なのですが、
7日で設定しておくと、過去、7日間に投稿された記事がすべて一覧で表示されます。
ですから、8/15~8/21に投稿された記事があれば、すべて表示されます。
また、8/22になると、8/15に投稿した記事が表示されなくなります。
まれに、1週間以上前の記事も表示されていることがありますが、
いずれなくなります。
毎日のようにブログを更新する方には、おすすめです。
<投稿記事を問わずに固定数の記事を表示する場合>
右側の /件 に、表示したい記事の件数を入力します。
続いて、画面下にある【設定を保存する】をクリックしてください。
続いて、右側のメニューにある【ブログに設定を反映(再構築)】をクリックして、ブログの再構築を行ってください。
関連記事
-
-
ブログのデザインがちゃんと反映されていないとき
ブログのデザイン変更をしたり、カスタマイズをしてみた後に、自分のブログを見てみても……なんだか、変わ
-
-
ライブドアブログの閉鎖
事情があり、ブログの閉鎖をされたい方もいると思います。 ですので、その方法をば… ブログの記事を
-
-
独自ドメインにする…ムームードメイン×ライブドア
この「モテるブログ」は、もともと、 http://blog.livedoor.jp/moteblog
-
-
トップページの個別記事のタイトルをリンク文字にする
トップページから、個別記事へと移動するときに、 10:51 といった時間や、 Comment(0)と
-
-
ライブドアブログ上部の広告について
「儲かるキーワード発掘法」の音声を聞いていて、ムカッ腹が立ったので、 記事を書きます(笑) ちなみ
-
-
デザインカスタマイズが楽に
ブログテンプレートを編集しようとすると わりと面倒な画面遷移が必要だったのですが とうとう!管理画面
-
-
ページトップの画像を変更する
既存のデザインも、トップの画像を差し替えるだけで、 随分と、印象が変わります☆ そこで! トップ
-
-
ライブドアブログの限界
リニューアル後のライブドアブログの限界について、語っています。 ※「ブログの設定/管理」の画面を
-
-
トップページに目次を作る
トップページに目次を用意しましょう。 たくさんの記事を書いていると、 サイドバーに表示される「最新
- PREV
- ブログ全体の文字を、ワンサイズ大きく・小さくするには?
- NEXT
- 更新ping送信先を設定しよう
Comment
琉海 様
早速ご回答ありがとうございました、実行してみます。
またよろしくお願いします。
・ブログの中の携帯用(RQコード)
はどんな役目をするのでしょうか
>佐伯さんへ
お役立ちでよかったです~
また、リクエストどうぞです☆
>白江さんへ
こちらにも書き込みしてくださってたんですね!
ありがとうございます☆
QRコードの記事については、コチラです。
http://www.moteblog.com/archives/50039344.html
琉海さん こんばんわ
ご無沙汰しております。
いやいやこのような方法でトップページの記事の数を
調整できるんですね。知らなかったです。
大変勉強になりました。
早速やってみます。