本文を書くとき…リンクを作る
公開日:
:
記事投稿
文中で、リンクを作りたいとき。
まずは、リンク先のURLを【Ctrl+c】キーで、クリップボードに記録しておきます。
※ブラウザの上部、「アドレス」欄に表示されているのが、URLです。
(青い四角で囲んでみました)
これを、コピーしておきます。
続いて、リンク用の文字を書きます。
その文字列を選択状態(青色に反転します)にします。
続いて、本文入力欄の上にあるコレ→をクリックします。
赤〇のトコロです。
クリックしたら!こんなダイアログが出てきます。
ここに、先ほど【Ctrl+c】で記憶しておいたURLを
【Ctrl+v】キーで貼り付けます。
ペースト(貼り付け)できたら、【OK】ボタンを押してください。
プロンプトが閉じると、元の本文の画面が編集されています。
例)
前:ブログをカスタマイズして、モテるブログになろう!
↓
後:<a href=”http://www.moteblog.com/”>ブログをカスタマイズして、モテるブログになろう!</a>
これで、リンク文字が出来ました☆
このままだと、クリックするとそのままページが切り替わります。
他のウィンドウが開いて欲しいときは、<a>タグに、【 target=”_blank”】を追加します。
例)
<a href=”http://www.moteblog.com/” target=”_blank”>ブログをカスタマイズして、モテるブログになろう!</a>
タグ(<>で囲まれている部分)には、半角の空白(ブランク)を使ってくださいね。
でないと、画面の表示がおかしくなります。
最期に、記事を保存したら…出来上がった記事を見て、リンクがうまく張れているかをチェックしてみてくださいね☆
【7/7追記】
いわゆるアダルトカテゴリで、ブログを作成すると、
本文内のリンク文字をクリックすると、こんなメッセージが表示されるようになります。
ライブドアブログ内でのリンクや、livedoorPROサービスを使っていて、xxx.livedoor.bizというドメイン名の場合は、このメッセージは表示されないのですが…
面倒なことをしてくれたものです…
おそらく、ワンクリック詐欺などの予防のために、
こういったページを挟むようにしたのだとは思います。
実質の身元確認となるPROサービスを利用すると、
このページも出てこないようです。
関連記事
-
-
本文を書くとき…文字の色を変える
文字の色を変えたいとき。 例えばこんなカンジにしたいときのトピックスです。 CSS(デザイン)
-
-
再構築メニューの削除に成功しました?
管理画面が変わってわかりづらくなってしまいましたね(^^; とはいえ、なれないことにはなんともはや
-
-
本文を書くとき…文字の色とサイズを変える
文字の色と大きさを一緒に変えたいとき。 例えばこんなカンジにしたいときのトピックスです。 もち
-
-
本文を書くとき…画像を使うとき
今までのlivedoorBlog使いこなしで、画像に関する部分をまとめてみまシタ☆
-
-
本文を書くとき…本文を分ける
本文を書くとき、あんまりにも長いときは【追記】を使いましょう。 トップページにいくつかの最新記事が
-
-
共通テーマを探すのが楽に
個人的なことですが、 以前からこのブログでも取り上げているように 琉海は、共通テーマとかタグとかを設
-
-
サイドバーに表示できるプラグイン一覧
<プラグイン一覧 >おすすめプラグインライブドアデパートlivedoor アバターQRコード&nbs
-
-
投稿してみよう!…後編
まだ前編を読んでいない方は、コチラから タイトルなどを入力し終わったら、本文を入力しま
-
-
本文を書くとき…Amazonの商品を紹介してみる
本文を書くときに、 amazon.co.jpの商品を紹介することが出来ます。 アナタのブロ
-
-
本文を書くとき…文字を斜めにする(イタリック)
文章の一部分を、斜めの文字にしたいとき。 その文字列を選択状態(青色に反転します)にします。
- PREV
- 本文を書くとき…絵文字を使う
- NEXT
- 本文を書くとき…太字にする
Comment
すごくわかりやすくていろいろと参考になりました!!
どうも有難うございます^^
>Rueさんへ
お役立ちでよかったです~☆
頑張って、記事書きますね~♪