「 記事投稿 」 一覧
再構築メニューの削除に成功しました?
2008/08/08 | 記事投稿
管理画面が変わってわかりづらくなってしまいましたね(^^; とはいえ、なれないことにはなんともはやなのですけれど。 スタッフブログに「再構築メニューの削除に成功しました」とあって 思わず、ふきだ
共通テーマを探すのが楽に
2008/04/27 | 記事投稿
個人的なことですが、 以前からこのブログでも取り上げているように 琉海は、共通テーマとかタグとかを設定してから 記事を投稿するようにしています。 ブログのポータルページから共通テーマを探すのに 実
タグ一覧と共通テーマ一覧
2007/08/03 | 記事投稿
琉海です。 とうとう!キーワードタグ一覧のページと 共通テーマの一覧ページができました! 今まで、投稿のときに結構面倒だったんですよね(^^; 特に、共通テーマを探すのが… これで、ご紹介が
WYSIWYGエディタで改行したら…上下の空白があきすぎた
2005/09/11 | 記事投稿
ブログの記事の文字の体裁を変えるとき、 WYSIWYGエディタを使っていると楽チンに設定できます。 ですが、改行がおかしくなることがあります… 改行をしてみようとしたら、 2行進んでしまいました
サイドバーに表示できるプラグイン一覧
<プラグイン一覧 >おすすめプラグインライブドアデパートlivedoor アバターQRコード livedoor ポイント受取り【説明・使用法】 基本プラグインカレンダー(英語表記)
本文を書くとき…本文を分ける
2005/07/17 | 記事投稿
本文を書くとき、あんまりにも長いときは【追記】を使いましょう。 トップページにいくつかの最新記事が並びますが、 長くなりすぎて困る(スクロールしないと読めない)場合や、 個別記事を読んでもらいたい場
本文を書くとき…共通テーマで記事を投稿する
2005/07/16 | 記事投稿
リニューアル後、共通テーマの投稿の仕方が変更になりました。 いつもなら、ブログの記事投稿画面にあったのに、、、今はどこ? 新しいライブドアポータルの画面から、投稿することが出来ます。 まずは新ポ
本文を書くとき…Amazonの商品を紹介してみる
2005/07/13 | 記事投稿
本文を書くときに、 amazon.co.jpの商品を紹介することが出来ます。 アナタのブログを通じて書籍やDVD・CDが売れた場合に、金額に応じて手数料がもらえます。 ただし!PROサービ