共通テーマを探すのが楽に
公開日:
:
記事投稿
個人的なことですが、
以前からこのブログでも取り上げているように
琉海は、共通テーマとかタグとかを設定してから
記事を投稿するようにしています。
ブログのポータルページから共通テーマを探すのに
実は、今までは、Googleで以下のように検索していました。
共通テーマ ▲▲▲▲ site:blog.livedoor.com
※▲は探したいキーワードね
で、これで見つけた共通テーマの詳細ページから
記事投稿をしていたんですね。
今回のライブドアVerUPにより、
ブログの管理画面で記事投稿するところから、
共通テーマを探せるようになりました。
ようやくかーい!とは思うんですが、
琉海はやっぱり、検索エンジンから共通テーマを探します。
だって、検索サイトに認識されてない共通テーマから
自分のブログにリンクもらっても、うれしくないです。
どうせなら、検索エンジンが評価している一番上に出ている共通テーマを
使いたいですね。
関連記事
-
-
サイドバーに表示できるプラグイン一覧
<プラグイン一覧 >おすすめプラグインライブドアデパートlivedoor アバターQRコード&nbs
-
-
投稿済みの記事を、編集したいとき
上部メニューの ブログの投稿リンクをクリックします。 続いて、左のメニュー 投稿
-
-
ブログ記事に画像を使いたいとき…前準備
まずは、画像を用意しておきます。 デジカメで撮った画像であれば、自分のパソコンに保存しておいてく
-
-
本文を書くとき…文字のサイズを変える
文字の大きさを変えたいとき。 例えばこんなカンジで。 CSS(デザイン)を編集するという手段も
-
-
本文を書くとき…文字の色を変える
文字の色を変えたいとき。 例えばこんなカンジにしたいときのトピックスです。 CSS(デザイン)
-
-
本文を書くとき…リンクを作る
文中で、リンクを作りたいとき。 まずは、リンク先のURLを【Ctrl+c】キーで、クリップボードに
-
-
本文を書くとき…文字を斜めにする(イタリック)
文章の一部分を、斜めの文字にしたいとき。 その文字列を選択状態(青色に反転します)にします。
-
-
投稿してみよう!…後編
まだ前編を読んでいない方は、コチラから タイトルなどを入力し終わったら、本文を入力しま
-
-
本文を書くとき…Amazonの商品を紹介してみる
本文を書くときに、 amazon.co.jpの商品を紹介することが出来ます。 アナタのブロ
-
-
アップロード済みの画像をブログ記事に使う方法
先にアップロードをしておいた画像を使うとき、 または、すでに使った画像を再利用するときなどに、 アッ
- PREV
- ヤフー・アドパートナー
- NEXT
- 追記の活用方法
Comment
ライブドアの共通テーマを探していて、偶然、このブログにたどり着きました。e-book大賞候補のついったーのレポートを書かれた琉海さんでしょう。