画像を簡単に小さくする方法
公開日:
:
画像関連
表示する画像は、画像処理ソフトで(ペイントショップなど)、
ジャストサイズに縮めるのが一番!なのですが、
>img<タグをいじることで、小さく表示することが可能です。
もともとの画像が、横1024ピクセル、縦768ピクセルだったとします。
これを小さく表示するには、
<img src=”画像のURL” width=”160″ height=”120″>とかって、
縦横の比率をきちんとあわせて、小さな値で設定してやると、
キレイに小さく表示されます。
ちなみに、160×6.4=1024です。
ですので、768÷6.4=120 になります。
縦横比をきちんとあわせていないと、あまりキレイに表示されませんので、
お気をつけ下さいね。
あと、写真などのサイズは8:6の比率です。
これが、一番!しっくりくるサイズなので、参考までに覚えておいてくださいね☆
<関連記事>
サイドバーの画像が大きすぎる時
記事に投稿した画像が大きすぎる時
関連記事
-
-
画像がデカくてアップロードできない!
最近のデジカメ、めっちゃ性能良いですよね! ついつい、高解像度で写真を取ってしまうと… そのままで
-
-
記事に投稿した画像が大きすぎる時
まずは、投稿記事の表示される部分の横幅サイズを調べましょう。 調べ方は、CSSの設定を見てみます。
-
-
アップロード済みの画像をブログ記事に使う方法
先にアップロードをしておいた画像を使うとき、 または、すでに使った画像を再利用するときなどに、 アッ
-
-
ブログ記事に画像を使いたいとき…ひとつの画像しか使わない場合
ブログの投稿画面で、 記事を投稿するときに一緒に画像をアップロードします。 ※編集時に
-
-
フリーエリアの画像が、幅をはみでてしまう時
まずは、サイドバーの横幅サイズを調べましょう。 調べ方は、CSSの設定を見てみます。 #link
-
-
ブログ記事に画像を使いたいとき…前準備
まずは、画像を用意しておきます。 デジカメで撮った画像であれば、自分のパソコンに保存しておいてく
-
-
画像のアップロードの仕方
記事に画像を載せたいときなど、画像をアップロードする必要があることがあります。 とゆわけで、やり方を
- PREV
- Powered by BloqClick って?
- NEXT
- 記事に投稿した画像が大きすぎる時