本文を書くとき…文字のサイズを変える
公開日:
:
記事投稿
文字の大きさを変えたいとき。
例えばこんなカンジで。
CSS(デザイン)を編集するという手段もあるのですが、
本文にHTMLのタグで修飾することで、変える方法をまずはご紹介。
サイズを変えたい文字・文章の前後に、自分でHTMLのタグを入力します。
半角英字で入力してくださいね。
<font size=”7″>サイズを変えたい文字</font>
サイズを変えたい文字を、<font>タグで囲むんです。
始まりのタグ<font>に[ size=”7″]と属性を追加してあるのがミソです。
1~7を指定できます。
3だと、普通サイズかな。
例)
サイズ 7
サイズ 6
サイズ 5
サイズ 4
サイズ 3
フォントサイズ指定ナシ
サイズ 2
サイズ 1
ところが、、、文字が重なりあってしまうことがあります。
以下みたいに…
サイズ 7
サイズ 6
サイズ 5
サイズ 4
サイズ 3
サイズ 2
サイズ 1
上の方のヤツが、何故重なってないかというと、
改行をひとつ多くして、縦の幅を確保しているからです☆
なので、気をつけて使ってくださいねっ
関連記事
-
-
本文を書くとき…Amazonの商品を紹介してみる
本文を書くときに、 amazon.co.jpの商品を紹介することが出来ます。 アナタのブロ
-
-
タグ一覧と共通テーマ一覧
琉海です。 とうとう!キーワードタグ一覧のページと 共通テーマの一覧ページができました! 今
-
-
すでに投稿してある記事を編集して、画像を追加したいとき
まずは、既に投稿してある記事の編集画面を開きます。 画面の開き方は、ココの記事を参照のこ
-
-
本文を書くとき…本文を分ける
本文を書くとき、あんまりにも長いときは【追記】を使いましょう。 トップページにいくつかの最新記事が
-
-
本文を書くとき…文章を真中に持ってくる
文字を真中にもってきて、目立たせたいとき。 例えばこんなカンジ にしたいときのトピックスです。
-
-
サイドバーに表示できるプラグイン一覧
<プラグイン一覧 >おすすめプラグインライブドアデパートlivedoor アバターQRコード&nbs
-
-
投稿してみよう!…後編
まだ前編を読んでいない方は、コチラから タイトルなどを入力し終わったら、本文を入力しま
-
-
本文を書くとき…どこかの文章を引用したとき
誰かのブログの記事を引用したり、新聞記事の一部を引用して紹介したいとき。 紹介していることがよく分
-
-
共通テーマを探すのが楽に
個人的なことですが、 以前からこのブログでも取り上げているように 琉海は、共通テーマとかタグとかを設
- PREV
- 本文を書くとき…取り消し線をつける
- NEXT
- 本文を書くとき…文字の色を変える
Comment
こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。
シンプルエディタでは、文字の大きさが選べないのでMYSIWYGエディタにしてますが、
反映がうまく行きません。
文字サイズは2ですが、レイアウトが崩れて、いつも手直しが必要です。行間が、改行によってまちまちで、
色々やってみましたが、よくわかりません。
回答お願いできると嬉しいです。